 |
 |
 |
学校だより(前期評価号) (2025-10-20) 学校だより(前期評価号)です。前期(4月から9月まで)の学校評価をまとめま… |  |
学校だより(10月号) (2025-10-01) 学校だより(10月号)です。前期の教育活動に対する支援のお礼と静岡県の皆様… |  |
学校だより(9月号) (2025-08-25) 学校だより(9月号)です。
充実のステージ(後半)がスタートするにあたっ… |  |
学校だより(夏休み前号) (2025-07-24) 学校だより(夏休み前号)です。「まごころそうじ」への取組と夏休みを迎えるに… |  |
学校だより(7月号) (2025-07-01) 学校だより(7月号)です。コミュニティースクールとしての活動や地域に開く参… |  |
学校だより(6月号) (2025-06-03) 学校だより(6月号)です。運動会についての特集号です。ぜひ御一読ください。… |  |
学校だより(5月号) (2025-05-01) 学校だより(5月号)です。授業参観の様子や横断旗贈呈式、中央小まるごとブッ… |  |
学校だより(4月号) (2025-04-05) 学校だより(4月号)です。… |  |
 |
|
|
 |
本日        |
累計        |
 |
学校教育目標「まごころあふれる子」に込める思い
「人」というものは、「十分な食事や安心できる家庭がある(生理的欲求・安全の欲求)」「価値ある存在と認める集団に所属している(所属と愛の欲求・承認の欲求)」という欲求が満たされてこそ、「自己実現への欲求」に向かうことができると言われる。学校において、所属と愛の欲求・承認の欲求を十分に満たすべく、異なる他をまごころをもってしなやかに受け入れるとともに、異なるからこそ深まる集団での学びの喜びを実感させたいと考える。本校は伝統的に「まごころ」を大切にしている。「まごころ」とは「温かな心」「真摯な心」「素直な心」「人やものを大切にする心」などと解釈している。子供たちが元々持っている「まごころ」を生かすとともに、さらに「まごころ」を大きく育みたいという願いを持っている。 |
 |
| 2025年10月 |
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 28 |
29 |
30 |
1 |
2 |
3 |
4 |
| 5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
| 12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
| 19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
| 26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
1 |
|
 |
 |
| 4年以上6時間授業日(2025-10-28) |
| 6年生修学旅行(2025-10-30) |
| 4時間授業日(2025-10-31) |
| 6年生修学旅行(2025-10-31) |
| 文化の日(2025-11-03) |
 |
|
 |
|
|
|